コミュ力の闇
Instagramでも投稿した
『コミュ力の闇』
闇についてあんまり書けてないので、こちらで。
“コミュニケーション力は高い方がいい“
と言う風潮がありますが、そもそもコミュニケーション能力が高いってなんなの?
という話です。
これは本当に色んな解釈がありますよね。
色んな解釈!これが曲者です!!
なんで色んな解釈があるのよ〜
みんな同じコミュ力語ってるのに〜
大体コミュ力上げたい時って
・人間関係で悩んでる時
ですよね?
なのに、“会話をする“とか“あだ名で呼ぶ“とか
いや、関係値
もう出来てますやん。。。
関係値ゼロむしろマイナスからのスタートはどうすりゃいいの⁈
質問攻めにする?
オウム返しにする?
(お喋りな私ですが、オウム返しにされ段々貝になった経験があります)
あなたがコミュニケーションを取りたい相手にその方法が合ってるか?
これがコミュ力の闇です。
あー怖い。
褒め方や叱り方がタイプごとに違うように
好きなコミュニケーション方法もタイプごとに違います。
仕事の前に雑談したくない人もいるし、仕事の話ばっかりすると居なくなる人もいます。
それにあなたが上手くコミュニケーションを取れなくて悩んでいるのなら、もしかしたら全然違うタイプなのかも。
まずは自分の性格を知って、どのタイプでどんなコミュニケーション方法が好きなのか?
あなたがコミュニケーションで悩んでる相手はどんな相手なのか?
これを知ることが大切です。
私も苦手な方がいて、喋ってるとギスギスしだすんですよね。。。
カラータイプを学んで本診断を受けたら、そのタイプが一番低かったんです。
そのタイプの価値観が少ないから理解が難しい。
カラータイプ®︎アドバイザー講座では各タイプの価値観を学べます。
そしてカラータイプ®︎は〈外見から読み取れるようになる〉のが1番の特徴です。
あなたがコミュニケーションを取りたい相手のタイプが見た目から判断できるようになるので、雑談好きなのか好きじゃないのかも分かるようになります。
天気の話に乗ってくれるのか、ドラマの話に乗ってくれるのか。
コミュ力の最適化
相手に合った自分らしいコミュニケーション方法で楽しく過ごしましょう。
0コメント